去年の暮だったかな、ずっと使ってたニコンのコンデジが壊れてしまったのですけど、スマホのカメラあるから買わなくてもいいやと放置してたのですが、ある日の事、たまたま動画でデジタル1眼レフカメラを楽しそうに操って撮影している動画を見てしまい、その中に今なら安く手に入る往年の名機とか言う情報を知ってしまい、全く知識もない、ど素人の私もなんか上手に操って美しい写真が撮れてる妄想をついしてしまい、それからと言うもの口コミサイト、メーカーHPなどネット等で調べまくり、悩んで悩んで迷いまくって、ついに自分の手の出せる範囲で最高の機種セットを集めることができました。
自分への言い訳として今までは、食べることと寝ることと、オーディオ&音楽とパソコンいじりだけの趣味だけではちょっと寂しいかな?と思いつつ、酒もタバコもやめてもう6年近いしカメラいじりくらいいいでしょ!みたいなノリでとうとう手を出してしまった次第です。
今回はただの機材の自慢ブログになっちゃいますが、ど素人が選択した機材ってどんなんやねん!!って見てもらえば面白いかもしれませんよ。
で、結局小遣いに制約があるのですべて中古美品で探し求める日々が長く続きました。唯一、新品で購入したのはニコン純正バッテリーパック(縦グリップ)だけです。
メーカーはそのボディーデザインが好きなのでニコン一択と最初から決めていました。自分が見た動画はニコンのD7000番台は名機ぞろい!!的なやつでしたのでこのシリーズの中から選択することにしました。APS-C機のコンパクトが気に入り、そしてこの先、フルサイズやミラーレスカメラに移行することは(年齢的にも体力的にも資金的にも)多分ないという条件も加味して選びました。
最初D7000で良いかと思ったのですが、車にしろノートパソコンにしろ、シリーズものであれば手が出せる範囲の中で最上位のモノを欲しがるという自分の性格が如実に表れ、D7100とD7200が最終候補となりました。
それ以外の候補としてAPS-Cのフラッグシップ機D500と現行機のD7500になるのですが、両方とも中古でもかなりお高いですし、すんなりと諦めました。D500は憧れてしまう機種ではありますが、素人が扱うにはちょっとハードルが高いというか失礼に当たるような気がします。高速連写もそこまで必要ないというところで、結局D7200に決めました。
画像処理エンジンのヴァージョンも4で上位の方だし、有効画素数も多くて自分にとっては文句のつけようがないハイスペックで必要十分だと思いました。実際撮ってみたら緻密で精彩で発色もキレイですごく気に入りました。
ショット数9000弱の美品を買ったので、年間2万ショットとしても@7~8年は使えそうです。
今年の2月後半あたりからボチボチ焦らず揃えて行って、先月末にようやく納得できるシステムをそろえることができました。画像にはないですが、カメラ用三脚もちゃんと買いました。
今はなんかもう、買い揃えて落ち着いてしまったのか、なかなかカメラを持ち出しての撮影も行かず、ひたすら部屋でごそごそ弄って研究している毎日です。最近ようやく個別設定を2つ割り当てできるところまで理解できたところです。
F値、iso感度、シャッタースピード、WBとか前ボケ、後ボケなどやること多すぎて頭がパンクしそうです。でもそれが楽しいからいいんです。
ボチボチ焦らずテクニックを磨いていい写真撮れるようこれから頑張って楽しんでいこうと思います。
取り合えず今まで買ったもの記載しますね。
① D7200ボディー
② AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
③ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
④ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
⑤ Nikon スピードライト SB-700
⑥ Nikon 内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IR
⑦ Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D15
コメント
コメントを投稿